アウター

【実物】BDUジャケット後期型のサイズ感【163cm/60kg】

BDUジャケットのサイズ感を書きます。サイズはミディアムショートで、年代はおそらく後期のモデル。レプリカではなく実物のはず。薄手かつ着込む余裕があるので、春秋だけでなく冬も気軽に羽織れます。脱いでもバッグに雑に突っ込んだり、腰に巻いて両手を...
アウター

【実物】M65フィールドジャケット&ライナーのサイズ感【163cm/60kg】

M65フィールドジャケットとライナーのサイズ感を書きます。購入したショップによれば、レプリカではなく実物です。ジャケット…スモールレギュラー/たぶん4thモデル(プラジップ)ライナー…ミディアムフィールドジャケットは安かったから買っただけで...
靴/フットウェア

レッドウィングのアイリッシュセッター875のソールを自分で交換した

古着で購入したレッドウィングの875はゴツゴツしたビブラムソールに換装されていました。しかしゴツいソールは地面の凸凹や車のペダルの感触がわかりにくくて苦手です。重いしね。そこで自分でソール交換をすることにしました。費用節約もそうですが、ソー...
靴/フットウェア

レッドウィングのアイリッシュセッター875に防水加工をして雨でも履けるようにする

登山や自転車で使うためにレッドウィングのアイリッシュセッター、875を購入しました。前回は丸洗いとソール補修をしたので、今回は防水加工をします。875にはゴアテックスなどの高機能な防水透湿素材が使われていません。ハンティングブーツがルーツと...
靴/フットウェア

ボロいレッドウィングのアイリッシュセッター875を復活させる【丸洗い&かかと補修】

レッドウィングはアイリッシュセッター、875を入手しました。普段履きではなく、趣味の登山や自転車で履くために買いました。ハンティングにルーツを持つブーツだから、アウトドアでも使えるだろうと。ただ、山に入ってどの程度機能するかわからなかったた...
アウター

雨が染みるようになったバブアーのビデイルにオイルを足す

毎日の犬の散歩では必ずバブアーのビデイルを羽織っています。冷たい雨風を凌ぐためです。しかし雨でも構わず着ているせいか、以前リプルーフしてから数ヶ月で肩と袖口から雨が染みるようになりました。新品のビデイルSLでも似たような時期に濡れだした記憶...
アウター

バブアー ビデイルの記事まとめ

バブアーのオイルドジャケット、ビデイルやビデイルSLの記事が増えてきました。そこでサイズ感、ホコリ取りやリプルーフなどのお手入れ、保管方法など、ビデイルに関する記事をまとめました。サイズ感以下の記事はビデイルSLの36を、163cm/58k...

ビルケンシュトックのマドリッドを部屋履きにしてたけどやめた話

以前、ロンドンを履いて足の不調が改善したって記事を書きました。そしてビルケンシュトックが足にいいのであれば、季節や天候、TPOに左右されず年中履ける部屋履きにこそ導入すべきなんじゃなかろうかと考え、中古でボロいマドリッドを購入しました。本来...
生活雑貨

最近気に入って使ってるケントの豚毛歯ブラシ

これまで歯ブラシはこだわりもなく、ただ適当に安いものを使ってました。それで大した不満もなかったんですが、もっと歯を大事にしようという気持ちが強くなったこと、そして2回連続で全くきれいに磨けない歯ブラシを買ってしまったことで、ちゃんと歯ブラシ...
生活雑貨

最古の食器洗い用ゴム手袋。マリーゴールドのキッチングローブがいいぞ

以前、Rushbrookesのブッチャーズエプロンがいい【180年の歴史があるイギリスのお肉屋さんのエプロン】で触れたように、イギリスのエプロンに合わせてイギリスのゴム手袋を使っています。それがマリーゴールドのキッチングローブ。1950年、...