【ビーンブーツ-復活のモカシン-その1】ボロボロの現状確認(80年代らへん)

ビーンブーツのモカシン
広告が含まれている場合があります

古着でビーンブーツのモカシンタイプを買った。

ヘビーデューティーに魅せられてから、ビーンブーツは1足ほしいと思っていた。

できれば新品から育てたかったのだが、シンプルとはいえない、ひと目でビーンブーツとわかるデザインを長く愛用できるか不安だったため、とりあえず古着で安く手に試すことに。

購入した個体は、年代としては40年ほど前のものらしく、決して状態がいいとは言えない。

むしろ状態が悪い。

詳しくは後述するが、ラバーや革がカチカチになっており、もはや靴として機能していない。

足を入れて歩こうとすると、「パキパキ、、、」と音が鳴るほどだ。

ということで、「ビーンブーツ-復活のモカシン」と題し、LLBEANのモカシンを靴として使える状態まで復活させたいと思う。

※コードギアスの映画風タイトルだ

モカシンを「歩ける靴」にまで直してやるのが、今回のミッションだ。

実際に修理をする前に、まずは現状がどれほどひどいか確認していこう。

スポンサーリンク

1.汚い

ビーンブーツのモカシン

そもそもだが、汚い。

私はそこまで潔癖ではなく、古着耐性はあるほうだと思うが、さすがに40年前の靴をそのまま履こうとは思わない。

仮に生まれたての赤ちゃんから履いていたとしたら、40歳のおっさんが履いていた可能性がある。

ビーンブーツのモカシンのすり減ったアウトソール

しかも後述するように、ビーンブーツの状態を見ると、とても手入れをされていたとは思えない。

前の持ち主には悪いのだが、散らかった部屋に住んでいそうだ。

のり塩味のポテチの食べかすや、コーラの2Lペットボトルが何本も床に転がっていそうである。

ビーンブーツからはそんな不潔な雰囲気が漂っている(見た目だけならめちゃくちゃ悪くはない)。

だから最初にやるべきは、丸洗いだ。

※追記:丸洗い完了した

【ビーンブーツ-復活のモカシン-その2】丸洗い〜革の保湿まで
前回、ビーンブーツの現状確認の記事で書いた通り、前持ち主のおっさん(仮)の汗を落とすために、ビーンブーツの丸洗いを決行する。 一般的に革靴などの丸洗いは推奨される行為ではないだろうが、私のモカシンは歩く機能を失ったただの石像だ。 失うものは...
スポンサーリンク

2.ラバーも革もカチカチに石化している

ビーンブーツのモカシン

ビーンブーツを最初に手にとった感想は、固い、だ。

ほんとうに固い。

私は今回購入したビーンブーツ以外に触れたことがないため、通常の状態がどのような固さなのかわからない。

だがこれは明らかに固い。

しなやかさなど一切ない。

瓦せんべい的な固さだ。

ビーンブーツのモカシン

もはやこのビーンブーツを靴と呼んでいいのかさえわからない。

なぜなら足を入れて一歩踏み出そうとしても、つま先が曲がらないからだ。

力を入れて無理やり曲げようとすると、「パキパキ」と不吉な音を奏でやがる。

ビーンブーツのモカシン

歩けない靴は、果たして靴と呼べるのだろうか?

飛べない豚はただの豚だ、歩けない靴はただの、、、なんだ?

靴というより、石像といったほうがしっくりくる。

やるべきことは、ラバーと革のしなやかさを取り戻し、石化した靴を元に戻してやることだ。

そそるぜ、これは。

※追記:ラバーのやわらかさを取り戻した

【ビーンブーツ-復活のモカシン-その3】ラバーの柔らかさを取り戻す
前回は、ビーンブーツのモカシンを丸洗いし、ワセリンで革の保湿まで行った。 今回挑むのは、硬化したラバーに柔らかさを取り戻すミッションだ。 まずは現状をかんたんにおさらいしておこう。 私が買ったビーンブーツはモカシンタイプで、状態の悪い古着だ...
スポンサーリンク

3.ひび割れ

ビーンブーツのモカシンのラバーのひび割れ

ラバーのしなやかさを取り戻すのが先決だが、ひび割れも気になる。

防水性に影響がないならとりあえず放置でもいいが、放置してるとひび割れがひどくなりで心配だ。

ゴムを吹き付けられるスプレーがあったと思うから、それを使おうか検討している。

ビーンブーツのモカシンのラバーのひび割れ

だが心配なのは、果たしてこのビーンブーツに合う色はあるのだろうか、ということ。

ブルボンのチョコ&コーヒービスケットのような色のゴムスプレーはあるのだろうか。

ゴムスプレーは黒のイメージしかない。

仮に茶系のスプレーがあったとしても、ビーンブーツの色と合う可能性は低いだろう。

最悪、真っ黒のゴムスプレーを吹き付けて、色を変えるしかない。

あるいはバイクのタンクにワックスを塗ると小キズが目立たなくなるように、透明のワックス的なものでコーティングする手もあるか、、、?

まあ一旦ひび割れは保留にして、まずはゴムのしなやかさを取り戻す。

限界寸前エルエルビーンのモカシンを修理~ラバーのひび割れとかかとのすり減り~
いまから約1年前にエルエルビーンのモカシンの修理記事をいくつか書いてました。メルカリで限界寸前の個体を購入してしまいムカついたので、「なんとか履けるレベルにまで修理してやる!」という意気込みで、丸洗いしたりラバーの柔らかさを取り戻したりして...
スポンサーリンク

4.かかとのすり減り

ビーンブーツのモカシンのかかとのすり減り

重症とは言わないが、かかとがすり減っている。

前の持ち主に合わせたすり減りだから、おそらく私の歩き方とは合わないし、前の持ち主の歩き方に影響されるのはなんだかしゃくだ。

だから靴の補修剤でかかとの肉盛りをして、フラットな状態に戻そうと思う。

問題はひび割れと同じく色だ。

このビーンブーツはゴムというか黄土色というか、なんともいえない色味で、ぴったり色の合う補修剤はないと思う。

ちょうど家にシューグーの自然色(薄い輪ゴムっぽい色)があるから、とりあえずそれを試してみることにする。

まったく同じ色というわけにはいかないが、すごく違和感がある、というほどでもないはずだ。

もし明らかに色味が合わなければ、シューグーに絵の具を混ぜて、ビーンブーツ専用の肉盛り剤を作ってもいいだろう。

限界寸前エルエルビーンのモカシンを修理~ラバーのひび割れとかかとのすり減り~
いまから約1年前にエルエルビーンのモカシンの修理記事をいくつか書いてました。メルカリで限界寸前の個体を購入してしまいムカついたので、「なんとか履けるレベルにまで修理してやる!」という意気込みで、丸洗いしたりラバーの柔らかさを取り戻したりして...

5.ソールのすり減り

ビーンブーツのモカシンのすり減ったアウトソール

かかとだけでなく、足裏が全体的に擦れていて、おそらくグリップ力はかなり低下しているであろう。

街中を歩くだけなら大きな支障はないだろうが、アウトドアシーンだと心もとない。

このソールをなんとかしたいのだが、修理に出すものめんどうだし、費用もかかる。

ここはもっとお手軽に低コストでできる方法を探したい。

考えているのは、シューグーなどの靴の補修材で、ビブラムソールあたりを自分で貼り付けることだ。

シューグーはすでに持っているため、あと必要なものはヤスリとビブラムソールぐらいだ。

この方法がうまくいけば、お安くグリップを得ることができる。

6.かかとや内側の破れ

ビーンブーツのモカシンのかかと内側の破れ

外から見る分には、状態はそこまで悪く見えない。

見た目じゃ靴が石化してるなんて伝わらないし、「ちょっと使い込まれてるなあ」ぐらいの印象だ。

外見で気になるのは、ひび割れやかかとのすり減りぐらい。

ビーンブーツのモカシンのかかと内側の破れ

だが問題は内側にもある。

脱ぎ履きでダメージがたまりやすいアキレス腱のあたりや母指球あたりが破れている。

石化のような最優先事項ではないため、とりあえず放置してもいいと思うが、いずれなんとかしたいところだ。

とりあえず脱ぎ履きは丁寧に、そして中敷きぐらいは入れようか。

7.サイズ調整

ビーンブーツのモカシン

ビーンブーツのサイズ選びを失敗した。

というか、お試しかつ安かったということで、ちょっとぐらい大きくてもいいと思って買った。

モカシンで試して、今後もビーンブーツを愛用したいと思えたなら、新品でビーンブーツを買い直すつもりだからだ。

もちろん今回買ったモカシンもそのまま使う予定だ。

だがモカシンを買ってしまったがゆえ、歩くときにかかとがパカパカ浮いて鬱陶しい気がする。

気がする、、、という曖昧な表現なのは、私のモカシンは石化しているせいでまだ一歩も歩けていないからだ。

だから歩いたときにどのように感じるかはまだわからない。

無事に靴としての尊厳を取り戻し、無事に歩けるようになった暁には、サイズ感もなんとか調整する。

とりあえず放置だ。

まとめ

ビーンブーツのモカシン

優先的にやることは、

・丸洗い

・しなやかさを取り戻す

・かかとのすり減りを補修する

といったところだ。

このモカシンが靴としての誇りを取り戻し、再び大地を歩くことができたなら、クララが立った以上の感動が待っていると思う。

いまさらではあるが、「歩ける靴」にするというのは、なんともおかしな話だ。

「頭痛が痛い」のニュアンスと同じで、違和感がある。

靴は歩くための道具だし、歩けないなら靴ではないだろう。

だが、私のモカシンは実際に歩けないから、「歩ける靴」にするというのは正しい。

ということで、修理の様子をブログで書き残そうと思う。

タイトルとURLをコピーしました